そのマーケティング、偏りすぎてない?トリプルメディアの特徴を理解しよう

Pocket

大企業だけでなく、中小企業や個人でさえもWebメディアを通して、ブランディングやマーケティングができる時代と言われています。

ソーシャルメディアやブログなどを活用したマーケティング活動をイメージする方が多いかと思いますが、マーケティングに活用できるメディアは様々な種類があり、複合的に使いこなすことでその効果は大きく違ってきます。

トリプルメディアとは?

Webメディアの中には、大きく分けて3つのメディアが存在します。それぞれに特徴があり、また役割も違ってきます。

ペイドメディア

ペイドメディアとは、言葉の通りお金を払って掲載してもらうメディアのことです。広告のことという理解で良いでしょう。従来のマスメディアもこれに当たります。

広告費用を払うことで、認知を拡大する、自社サイトに誘導するといった目的で活用されます。

オウンドメディア

オウンドメディアは、近年よく聞かれるようになった言葉です。自社サイト、ブログなどを活用し、オリジナルのコンテンツで情報提供するというのが、オウンドメディアの機能です。

自らが発信者となって、ユーザーに伝えたいことを発信することができます。

アーンドメディア

アーンドメディアは、主にFacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを指すことが多いです。アーンドとは評判や信頼を獲得してくることを意味しています。ソーシャルメディアなどを通してユーザー側も参加できるコミュニュケーションにより、認知や興味を獲得できます。

それぞれのメディアの役割を理解する

ペイドメディア、オウンドメディア、アーンドメディアには、それぞれ役割や発信者に大きな違いがあります。

triplemedia

ペイドメディアは仲介業者を介して認知を集める

新規顧客を獲得する際、広告を介して未接触のユーザーにアプローチすることは非常に有効です。バナー広告やリスティング広告から自社サイトに誘導したり、SNS広告ではフォロワー増加を目的とした広告メニューも用意されています。

また、ペイドメディアにはニュースサイトやWebメディアに記事広告を掲載してもらうなどの手法も含まれます。

ペイドメディアでは、広告媒体がすでに持っている流通網や影響力、仕組みを借りて、認知を拡大することが可能です。ただ、利用するには当然広告費用が必要になります。

オウンドメディアで自社の魅力をアピールする

オウンドメディアは自社で運営するサイトやSNSアカウントなどですから、発信者は自分達となり、ユーザーに対するメッセージを自分たちの言葉やコンテンツで伝えることができます。

オウンドメディアを活用してユーザーとコミュニュケーションし、ユーザーに製品やサービスへの理解を深めてもらうことでファンになってもらいます。

アーンドメディアで拡散してもらう

アーンドメディアは主にソーシャルメディアを通して、ユーザーに情報を拡散してもらうことに価値があります。

アーンドメディアでの発信者は一般ユーザーとなり、ファン(共感してくれる人)が多いほど、ポジティブに情報が拡がっていきます。企業側からではなく一般ユーザーの声という点が、信頼を構築するのに効果を発揮してくれます。

トリプルメディアの特徴は一長一短

ユーザーとの接点がマスメディアや広告に集中していた時代とは違い、インターネットを通して様々なメディアがユーザーとの接点を持つようになり、ユーザー側が重要視するメディアも変化してきました。
テレビCMやバナー広告で見た商品よりも、SNSの友達が紹介してくれた商品の方が信頼できるという人もいるほどです。

こうした流れの中で、ペイドメディアは一つのチャネルでしかないと考え、オウンドメディア、アーンドメディアも複合的に活用することが求められます。

ペイドメディアは認知や関心を拡大していくのに非常に効果があります。しかし、利用するのには広告費用もかかり、アプローチも一方方向なものになりがちです。

アーンドメディアでは費用がかかることもなく、ファンがポジティブな情報を勝手に拡散してくれるケースがあります。
しかし、ソーシャルメディアなどの主導者はユーザーであり、企業側がコントロールできるものではありません。場合によってはネガティブなイメージが拡がり炎上してしまう場合もあります。

広告費用に依存するペイドメディアと、ユーザーに依存するアーンドメディアに加えて、自分たちで自由に発信できるオウンドメディアの重要性が近年見直されています。

ペイドメディアで認知や関心などを拡大し、オウンドメディアを活用してしっかりと伝えたい情報を伝えファンを育成し、アーンドメディアでさらに拡げていくという流れを理解すれば、それぞれに必要なことが見えてきます。

これらの回転がスムーズに進むことで、ファン数の拡大、売上の拡大に繋がっていきます。

コンテンツマーケティングという言葉が近年流行していましたが、オウンドメディアの運用だけに意識を向けてしまいがちになってしまうパターンは多いです。
ユーザー体験の全体像を俯瞰して見て、総合的なコミュニケーション設計をしていく必要があるのではないでしょうか。

Pocket

The following two tabs change content below.

エモジマ

1991年生まれ神奈川県出身。LAにあるMIという音楽のカレッジでDIYマーケティングを学ぶ。ウフルのマーケティングソリューション部で働くコンサル兼ミュージシャン。街と散歩とらーめんと布団と枕が好き。
まずは事例を見てみる

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です